倉敷市鶴形|JR倉敷駅南口徒歩7分|朝8時30分から診療

|糖尿病,高血圧,高脂血症,高濃度ビタミンC点滴,にんにく注射,プラセンタ療法

*TEL:086-441-8849
受付時間8:30~12:00/15:00~18:00

診療時間

 8:30~12:00/15:00~18:00

 休診:木・土午後、日、祝日

医院案内|はやし内科

診療科目と診療日時初めての来院マイナ保険証院内の様子(写真)往診産業医医療提携病院診療報酬加算

診療科目と診療日時

診 療 時 間 日 祝
8:30~12:00
15:00~18:00

  • 休診:木曜・土曜日の午後、日曜、祝日

初めてご来院される場合は

  • ご持参ください
  • 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、各種医療証
  • 他の病院からの「紹介状」や、「おくすり手帳」「母子手帳」など
保険証、おくすり手帳、母子手帳
  • お聞きしたいこと
  • どのような症状ですか?
  • いつごろから症状が出てきましたか?
  • 地域や保育園・学校・職場での流行状況は?
  • 服用している薬はありますか?
  • 薬や食物のアレルギーはありますか?

マイナンバーカードが健康保険証として使えます(マイナ保険証)

当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認システム」の運用を開始し、マイナンバーカードを健康保険証(マイナ保険証)として使えるようになりました。

診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めます。正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。



 
◆ご確認ください◆
  • 感染予防のため、発熱や風邪症状がある方は今まで通り「保険証原本」や「高齢受給者証」などをご持参ください。
  • マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前にご自身で「健康保険証利用の申込み」が必要です。
  • 各種受給者証には対応しておりません。対象の方は、「紙の受給者証のご提示」をお願いいたします。
  • 障害等によりシステムが利用できない場合がありますので、念のため「保険証原本」や「高齢受給者証」などをご持参ください(保険証原本の確認ができなかった場合は自費となる可能性があります)。
  • オンライン資格確認システム導入の義務化に伴い、診察料に「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が加算されることがあります。
  • 健康保険証を使ったご受診も可能です。

院内の様子

受付|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
受付(入って左側)
待合室|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
待合室
待合室|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
待合室
ウォーターサーバー|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
ウォーターサーバー設置
診察室|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
診察室
処置室|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
処置室
点滴室|はやし内科|岡山県倉敷市鶴形
点滴室

院内で無料Wi-Fiをご利用いただけます!

院内で無料Wi-Fiをご利用いただけます。点滴時や待ち時間を有意義にお過ごしください。ご利用の際は窓口(受付)にお声掛けください。
なお、音声やゲーム音などが他の患者さまや付添いの方の迷惑にならないよう、ご注意いただきますようお願いいたします。

往診のご相談を承ります

当院では往診も行っています。
来院が難しい方は、まずは窓口またはお電話でお問い合わせください。

嘱託産業医を承ります

産業医とは、事業場において労働者の健康管理等について、専門的な立場から指導・助言を行う医師をいいます。

当院では嘱託産業医として、月1回企業に伺い、従業員の方の健康管理や健康相談をお受けいたします。産業医に関してご相談やご質問がありましたら、窓口またはお電話でお問い合わせください。(日本医師会認定産業医 第1201986)

医療提携病院

診療報酬改定に伴う掲示につきまして(2024年)

  • 医療情報取得加算について

当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っています。より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得し活用しています。上記の体制により、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として以下の点数を算定いたします。

初診
(月1回)
マイナ保険証利用なし
情報提供同意なし
医療情報取得加算 1  3点
マイナ保険証利用あり
情報取得 または 紹介状持参
医療情報取得加算 2  3点
再診
(3か月に1回)
マイナ保険証利用なし
情報提供同意なし
医療情報取得加算 3  2点
マイナ保険証利用あり
情報取得 または 紹介状持参
医療情報取得加算 4  1点


  • 医療DX推進体制整備加算について

当院は、診察・治療・薬剤処方等における情報を最適な形で活用し、皆さまがより質の高い医療を受けられる体制の構築を目指します。

  • レセプト(診療報酬明細書)の電子処理
  • マイナンバーカードまたは健康保険証のオンライン資格確認および取得した医療情報を活用した診療
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みの実施(今後導入予定)

上記の体制により、令和6年6月1日(令和6年10月1日改定)より、医療DX推進体制整備加算2(10点)を月に一度算定いたします。


  • 一般名処方加算について

現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、後発薬品のある医薬品について特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。


  • 明細書発行体制等加算について

当院では医療の透明化や患者さまへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されます。


  • 時間外対応加算について

当院では、診療時間外に患者さまからの問い合わせに対応する体制を整えています。当院の電話番号:086-441-8849を院長の携帯電話に転送します。これにより夜間でも連絡をとることができます。状況により電話に出られなかった場合、確認次第折り返し連絡いたします。

※時間外対応加算とは、時間外のクリニックの体制の関する加算となります。つきましては再診料を算定するすべての患者さまが対象となり、日中の診療時間中に受診した場合にも算定するものになります。


  • 生活習慣病管理料について

生活習慣病を主病とする患者さまに、個人に応じた療養計画に基づき総合的な治療管理を行います。令和6年6月1日より「生活習慣病管理料」を算定いたします。また、当院では患者さまの状態に応じ、28日以上の長期の投薬またはリフィル処方箋の交付に対応が可能です。

【対象となる方…高血圧症の方、脂質異常症の方、糖尿病の方】

病状に応じた療養計画書を作成し、初回のみご署名をいただきます。診察にお時間がかかる場合が想定されます。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

ページトップへもどる|はやし内科