子どもの定期予防接種(完全予約制)
当院では、3歳以上の定期予防接種のみを行っています。
予防接種は完全予約制となりますので、診療時間内(8:30~12:00/15:00~18:00)に、まずは窓口かお電話でお問い合わせください。
予防接種名 | 対象年齢 | 回数 |
---|---|---|
二種混合 (ジフテリア、破傷風) |
11歳~13歳未満 | 1回 |
MRワクチン (麻しん風しん混合) |
2期のみ:就学前1年 | 1回 |
日本脳炎※ | 1期:※特例の対象のみ | 3回 |
2期:9歳~13歳未満 | 1回 |
※日本脳炎の定期予防接種が終了していない人への特例
- 平成7年4月2日~平成19年4月1日に生まれた人は、20歳未満まで受けていない回数分を無料で接種できます。
- 平成19年4月2日~平成21年10月1日までに生まれた人は、9歳~13歳未満の間に、受けていない回数分無料で接種できます。
任意の予防接種(完全予約制)、接種日は2~3診療日以降となります
予防接種は完全予約制となりますので、診療時間内(8:30~12:00/15:00~18:00)に、まずは窓口かお電話でお問い合わせください。
種類 | 価格(税込) | 種類 | 価格(税込) |
---|---|---|---|
風しん | 6,380円 | 日本脳炎 | 5,610円 |
麻しん(はしか) | 6,380円 | A型肝炎 | 9,240円 |
MR(麻しん・風しん混合) | 9,680円 | B型肝炎 | 10,230円 |
水ぼうそう(水痘) | 7,590円 | 狂犬病 | 14,300円 |
帯状疱疹 | 7,590円 | 破傷風 | 4,620円 |
おたふくかぜ | 6,380円 | 子宮頸がんワクチン | 15,840円 |
肺炎球菌 | 8,800円 |
50歳を過ぎたら帯状疱疹の予防接種を!
帯状疱疹は、体の片側一方に強い痛みが起き、続いて痛みの部分に赤い斑点と水ぶくれが帯状にあらわれる病気です。水ぼうそうに感染した時のウイルスが、免疫力の低下によって再び活性化し、発病します。
抗ウイルス薬によって帯状疱疹自体は治りますが、後遺症として帯状疱疹後神経痛になってしまうことが多くあります。帯状疱疹の発疹は完全に治ったにもかかわらず、痛みだけが残り、夜眠れなくなるほどひどい場合もあります。
水ぼうそうのワクチン(水痘ワクチン)を接種することで、帯状疱疹にかかることを予防したり、仮にかかっても症状が軽くすみます。さらに帯状疱疹後神経痛にかかる危険性を減らすこともできます(自費診療)。
- こんな方は特に予防接種をおすすめします!
- 50歳以上の方(50代から発症率が増えています)
- 仕事が忙しいなど過労がある方(若い方もかかります)
- 2型糖尿病
- 悪性腫瘍(がん)
高齢者肺炎球菌の予防接種(完全予約制)
高齢者等の方で肺炎球菌のワクチンを接種したことがない方を対象に、公費負担(一部自己負担あり)で令和5(2023)年度までの間にお一人1回の接種を実施します。(対象となる年度においてのみ、定期接種としての公費助成が受けられます。)
予防接種は完全予約制となりますので、診療時間内(8:30~12:00/15:00~18:00)に、まずは窓口かお電話でお問い合わせください。
HP:高齢者肺炎球菌の予防接種について|倉敷市保健所/倉敷市
実施期間 | 令和4年6月1日~令和5年3月31日 | 対象者 | 倉敷市在住で以下の2つに該当する方
|
---|---|
自己負担 | 3,000円 |
ご持参 ください |
|